カフェ カルペ・ディエム -いまを生きるための集いー

「カフェ カルペ・ディエム」は、日常生活のなかで感じることはあっても、口に出して話すことや考えることが難しい死生にまつわる様々なテーマについて、お茶を飲みながら気軽に意見を述べ合うことで、いまを生きるための何かを得ようとする集いの場です。

【はじめての方へ】カフェ カルペ・ディエム -いまを生きるための集い- へようこそ

はじめまして。

 

この度、早稲田大学大学院 人間科学研究科 緩和医療学・臨床死生学研究室の大学院生が主体となって、「カフェ カルペ・ディエム」-いまを生きるための集い-をスタートすることといたしました。

 

「カフェ カルペ・ディエム」は、日常生活のなかで感じることはあっても、口に出して話すことや考えることが難しい死生にまつわる様々なテーマについて、お茶を飲みながら気軽に意見を述べ合うことで、いまを生きるための何かを得ようとする集いの場です。

死生にまつわる様々なテーマについて話し合うことから、広義のいわゆる「デスカフェ」をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。

 

「カルペ・ディエム(Carpe Diem)」とは、ラテン語で「一日を摘め・一日の花を摘め」という意味があるとされています。

すなわち、「今を生きろ」「今という瞬間を楽しめ」というような意味であると捉えることができます。

そこで、お茶を飲みながら死生にまつわる様々なテーマについて意見を述べ合うーいまを生きるための集いーを開催するにあたり、「カフェ カルペ・ディエム」という名称をつけることにしました。

通称は、"Cafe Carpe Diem"の頭文字をとって、"CCD"と覚えていただければと思います。

 

「カフェ カルペ・ディエム」では、死生にまつわる様々なテーマの中から、毎回一つのテーマを設定して、そのテーマについて、お茶を飲みながら気軽に自由に意見を述べ合っていまを生きるための何かを得ようとすることを目的としています。

お互いの異なった感性や考えを尊重できる姿勢を持っている方であれば、誰でも自由に参加できます。

年齢、性別、職業、死別等の経験は問いません。 

ただし、死別経験等による悲嘆のケアや、個人的・専門的なご相談の場ではございませんので、予めご理解、ご了承いただきますようお願い致します。

また、各種営業活動や宗教活動を目的に参加されることは固くお断りいたします。

 

死生にまつわるテーマは多岐にわたりますが、いわば私たちの全員と関係していると考えられます。

しかしながら、その多くは正解が決まっているわけではありません。

つまり、本会は正解を求めたり、可否を決めたりすることが目的ではありません。

 

そこで、「カフェ カルペ・ディエム」で日常生活のなかで感じることはあっても、口に出して話すことや考えることが難しい死生にまつわる様々なテーマについて、ご一緒にお茶を飲みながら気軽に意見を述べ合うことで、いまを生きるための何かを得ようとしてみませんか。

他の人の意見やことばに耳を傾けて、ご自分のことばで話をしてみましょう。

そして、死生にまつわる様々なテーマについて、ご一緒に考えてみましょう。 

これからご一緒に「カフェ カルペ・ディエム」を育てていっていただければ幸いです。

 

なお、第1回の開催については、↓コチラの記事をご参照くださいませ。

cafecarpediem.hatenablog.jp

 

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。 

 

早稲田大学大学院 人間科学研究科 緩和医療学・臨床死生学研究室

「カフェ カルペ・ディエム」事務局一同

 

お問い合わせ:cafecarpediem.ccd@gmail.com